4oz Fukuyama Denim
2025年04月03日

 

 

春と夏に向けて、

軽いデニム生地を使用した衣服を制作しています。

 

 

  • 4oz Fukuyama Denim
    cotton 100%

     

     

    世界から認められる、江戸時代からの深い歴史を持ったデニムの名産地”広島県福山市”で織られたライトオンスデニム生地です。

     

    年々気温の高さが増している昨今において、
    「涼しく品があって、尚且つ洗える」
    そんな生地を探していました。

     

    我々が定番で用いるウールギャバジンもそれに該当しますが、
    もう少しルーズな雰囲気を持った生地も欲しい。

     

    そんな時に出会った生地がこちらのライトオンスデニム。

     

    非常に軽く、涼しい。

     

    コットン100%の自然繊維ならではの柔らかな雰囲気と、
    デニムの名産地”福山”が誇る高いクオリティを持った、
    素敵な生地です。

     

     

    昨年の「シワ加工の衣服」というJOURNALで、

     

    何も考えずに洗って乾いた1着を纏って、椅子に座って、鞄に無造作に詰め込んではまた着て、帰宅して適当に畳むなりハンガーにかけるなりして。

    そんな感覚になりたくて、なって欲しくて、

    シワ加工の衣服を作っています。

     

    と綴りました。

     

     

    今回のデニムシリーズも似た感覚が御座います。

     

     

    4oz Fukuyama Denimで仕立てた衣服は全て、

    製品にて洗いと乾燥をかけています。

     

    服に仕上げた後の洗いと乾燥によって、

    色落ちや縮みを軽減する。

     

    一度洗いと乾燥をかけているので、

    ご自宅でのお手入れもしやすくなります。

     

     

    この目的以上に、

    「乾燥による程よいシワをつける」

    ことに重きを置きました。

     

     

     

     

  •  

     

    うっすらとではありますが、シワというのか、シボというのか、

    生地に表情が出ているのが伝わるかと思います。

     

    この表情を我々は作りたかった。

     

    洗って、乾燥をかけて、完成する衣服。

     

     

    高級な生地は基本的に乾燥をかけることが出来ません。

    洗いも概ねNGです。

     

    我々BISHOOLの衣服のほとんども洗濯表示には水洗い/乾燥不可としています。

    (ウールギャバジンの衣服にも洗濯不可の表示をつけておりますが、

    生地段階で洗いと乾燥をかけているので、

    多くのお客様がご自宅でお手入れされています)

     

    少し雑に、「楽」に着る衣服は自宅で洗えた方が良い。

     

    特に汗をかきやすい夏場なんかはそれを求める人も多いでしょう。

     

     

    「4oz Fukuyama Denim」シリーズは、

    気を遣わずに毎日の様に纏って、

    洗って乾いて、また着て、を繰り返して頂けます。

     

    その繰り返しによってデニムらしい経年変化もお楽しみ頂くことが出来る。

     

    そんなシリーズです。

     

     

    現在は、KIMONO Wrap Clothのみの販売となっております。

     

    これから少しずつシャツやパンツも仕上がりますので、

    楽しみにお待ち頂けましたら幸いです。

     

     

     

     

     

    BISHOOL/ビシュール

     

    ZIP : 460-0012
    2F 3-27-14
    Chiyoda Nakaku Nagoya Aichi,Jpn

    MAIL:info@bishool.com

    OPEN : 13:00-20:00
    CLOSE:Wednesday &Thursday

     

    TWITTER

    FACEBOOK

    INSTAGRAM

     

     

F O L L O W  U S